お仕事体験記 No.1 |チョコレート工場🍫

お仕事体験記

*↑画像はイメージです。

前回の1日バイトの体験記事に続き、今回は実際に体験したお仕事についてご紹介します。第一回目は、チョコレート工場での体験をレポートします。

就労先選定〜確定

来週空いた日に、どこかで働いてみようかな

・某アプリ(◯ミーさん)で、下記条件で検索
希望日、時間、エリア
条件絞り込み(食品/飲食/接客/軽作業/オフィスワーク)

→「チョコレート工場で働いてみませんか?」という案件を発見!チョコレート好きの私は、すぐに飛びつきました。

もちろん、企業概要業務内容必要な資格持ち物などの諸条件を申し込み前に確認します。

主な業務内容

・製造補助、トッピング、チョコレート型の出し入れ 、など

持ち物

内履き、露出度の少ない清潔な服装

働くための条件

・検便検査の陰性結果が事前に取得済み(※食品工場勤務のため必要。アプリから無料で申し込み可)
・Good率100%(アプリ固有の、以前の就労先からの評価)
・キャンセル率10%未満(アプリ固有の、以前に就労申込後にキャンセルしたことがあるか)
・ペナルティポイント0pt
(アプリ固有の、以前の無断欠勤や遅刻などのペナルティ)
マッチング後にメッセージのやり取りが可能

いよいよ申し込み!

就労先情報労働条件通知書過去のレビューも確認し、この内容なら働けそう!となったら、「申し込みへ進む」ボタンを押下
必要な条件をクリアしているか等のYes/Noアンケートに回答
直前キャンセルをするとペナルティがある等の説明文を経て、確定するボタン押下
→無事にお仕事が確定しました。(特に先方からの審査や選定はありません。)


お仕事前日

前日にはアプリで条件を再確認し、持ち物を準備就労予定に変更がないかの確認押下
→「いってらっしゃい」という可愛い絵が出るので、モチベーションアップ!

 

 

 


お仕事当日〜準備

余裕を持って30分前に最寄駅へ到着し、現地を確認。身だしなみを整え、15分前に工場入口のインターホンを押し、入場。

内履きに履き替え
・QRコードをアプリで読み込み(始業打刻)
更衣室で作業服に着替え(髪一本たりとも出ないよう、完全防備)
検温・身だしなみチェック・コロコロ埃取り・30秒の手洗い・アルコール消毒・エアブロー装置で全身の埃取り

ようやく製造工場内へ。

 

 

 

*↑画像はイメージです。

お仕事開始~午前の部

工場内にはベルトコンベアーが複数本稼働。そのうちの1本で作業することになりました。

流れてくるまだ柔らかいチョコレートに順番でトッピングをしていくシンプルな作業。

・1人目:くるみを乗せる
・2人目:ゴマを乗せる
3人目(梅子):クランベリーを乗せる
・6人目まで続いてようやく一つのチョコレートが完成します。

簡単そうに見えますが、チョコレートの上にクランベリーを綺麗に配置するのは意外と難しい💦

・深く入りすぎると見た目が悪い
・浅すぎると運搬中に取れる
・他のトッピングとのバランスを考慮
・クランベリーが1枚のところ2枚くっついていたりする

集中して黙々とひたすら作業を続けるうちに、あっという間に午前の3時間が終了しました。


お昼休憩

休憩室で1時間のランチタイム。帽子とマスクを外し、ほっと一息。持参したおむすびを食べながらゆっくり休憩しました🍙


お仕事~午後の部

午後はチョコレート製造だけではなく、清掃作業もありました。

・ベルトコンベア周辺の拭き掃除
・床にこびりついたチョコレートの除去
・床全体の掃き掃除
・アルコールスプレーで機器の消毒

作業中に廃棄用ボックスを発見。製品として合格できなかったチョコレートが入っている模様。「もったいないなぁ」と思い、再利用や従業員で持ち帰るなどできないものか聞いてみたところ、転売リスクなどの関係もありNGでした。残念!


お仕事終了

終了予定時刻の15分前に退出し、着替え。
QRコードを再度読み込み(終了打刻)
→ご挨拶をして業務終了

親切にご指導や対応をしていただき、気持ちよく働けました!

 

 

 


働いてみた感想

食品製造工場の衛生管理の徹底ぶりを実感
・接客とは異なる、黙々と集中する作業の楽しさを発見
ベルトコンベアを見つめすぎると酔ってしまったり、繰り返しの連続作業などにより、気分が悪くなってしまう場合もあるそうで、作業中も無理せず体調管理が大事(梅子や今回の皆さんは大丈夫でした)
・事前の資料ではわからなかったが、重い材料の運搬がなくて助かりました。
・たった1日ですが、きちんと丁寧に作られている裏側を知ることができて、チョコレートをいただくことが、より楽しみになりました。


終了後の作業

アプリで終了後にアンケートを回答。
案件の事前説明と実際の業務内容の差異がないか確認
お仕事のレビューを投稿(年代・性別のみ公開)
・また働きたい場合は、お気に入り登録♡で、次回検索しやすくなる


工場バイトのQ&A (今回の事例)

📌 食品工場バイトは未経験でもできる?

はい、今回の内容は未経験でも可能でした。
今回のチョコレート工場バイトでは、資格は不要で、一般的な常識と体力があり、コミュニケーションが取れ黙々と作業できる方なら未経験でも問題なく働けると感じました。

📌 チョコレート工場バイトの時給は?

時給1,163円+交通費500円(1日7時間労働)
今回の収入は、1,163円×7H+交通費500円=8,641円 でした。
(交通費は、◯ミーさん案件では、0円または一律500円が多いため、自宅から近いところで探したほうが良さそうです。)

📌 持ち物や服装で注意すべき点は?

工場専用の白衣に着替えるので、基本的には自由ですが、以下の点に注意
・清潔な靴下&内履き
を準備する
・清潔感のある服装で就労先へ向かう
・長い髪はまとめる
・ネイルやアクセサリーはしない

工場は衛生管理が厳しいので、身だしなみを整えることが大切です。

📌 ずっと立ちっぱなし?途中でトイレに行けない?

基本的に立ちっぱなしですが、必要があればトイレ休憩OK
午前3.5時間+午後3.5時間は立ち作業でした。ただし、気分が悪くなったりトイレに行きたい場合は、配慮してもらえます。 ただし、工場内に戻る際は消毒作業をやり直す必要がありました。

📌 人が密集している?

今回はそれほど密ではなく、十数人程度でした。
工場によって異なりますが、作業スペースがしっかり確保されていて、圧迫感はありませんでした。

📌 ノルマはある?時間通りに帰れる?

ノルマはなく、時間に余裕を持って終了
食品製造は体調管理が重要なため、無理のないスケジュールで作業工程が組まれているようでした。終了時間も余裕を持って着替え時間も含めていただき、残業なしで帰れました。

📌 事前に作業方法を教えてもらえる?

はい!お手本を見せていただいてから作業開始しました。
実際に作業台に立つ前に、スタッフの方が見本を見せてくださいましたので困ることはありませんでした。 初めてでも安心して作業に入れました。

おまけ

帰りに、最寄りのデパートで今回製造したチョコレートを購入。実際に製造に関わったものを食べるのは、なんだか特別な気分になりました。ナッツやドライフルーツのおかげで一枚で色々なハーモニーが楽しめ、チョコレートもクリーミーで、美味しかった!🍫

(上記就労先とは別のチョコレートです)梅子は3回は買っています。美味しい。
Amazonでも購入できます。

おまけ 〜 今日の一曲 〜

Perfumeさん/「チョコレイト・ディスコ」
https://youtu.be/1WTy2yqKI4w?si=QZdmPRGtbJudKPe_


読みいただきありがとうございます!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました