【実食レビュー】「お粥・雑炊15種類セット」食べ比べ!非常食にも◎

SDGs

 

こんにちは、梅子です。

皆さんは、もしものときに備えて、どんな食べ物をストックしていますか?
我が家では、作るのが難しい時や非常時にさっと食べられるよう、「レトルトおかゆ」をストックしています。
今回は、常温保存ができる【ハルミーズのお粥・雑炊15種類セット】を実際にAmazonで買って食べてみました!

国産コシヒカリを使用、1人前ずつのパッケージで、低カロリーなのに満足感があると評判の商品。
写真付きでリアルな感想をお届けします🍚

📦 実際に購入した「お粥・雑炊15種類セット」のご紹介

📦 商品名: お粥・雑炊15種類セット
🏷 ブランド: ハルミーズ(Harumi’s)
📍 お米: 国産コシヒカリ(長野県産)
📅 保存方法: 常温保存OK(賞味期限も長め)
🍚 内容量: 1人前(220g~250g) × 15種
🔥 温め方法: 湯せん or レンジ。
💰 価格:Amazon定期便割引で2,831円(一食約188円)*随時変わる可能性あり

15食分がどっさり届き、箱を開けた瞬間からワクワク!

◆ 15種類のラインナップ

・白がゆ
・玉子がゆ
・梅がゆ
・鮭がゆ
・玄米がゆ
・鶏塩粥
・かつお醬油粥
・中華風粥
・海鮮風粥
・参鶏湯風粥
・さけぞうすい
・たいぞうすい
・ほたてぞうすい
・かにぞうすい
・とりぞうすい

全て味が違うので、飽きずに最後まで楽しめます🍚

◆ 実際にいくつか食べてみた感想

梅がゆ

見た目は白がゆのようで、見分けがつきませんでしたが、底の方から種あり梅干しが丸々一つ出てきました。食欲がない日にもぴったり。梅の香りが爽やかで癒されました。
やさしい味わいなので、忙しい時の朝ごはんにも◎

続いて、参鶏湯風粥も試してみました。

参鶏湯風粥

鶏出汁の旨みと、ごま油の香りがふわっと香り、まるで韓国料理店の雑炊のよう。
少し濃いめの味付けなので、ランチや夕食にしても食べ応えがあります。


◆ 良かったところ

◯ 常温保存できて、非常食やストックに最適
◯ 一食ずつ個包装で管理しやすい
◯ 国産米使用&味のバリエーションが豊富で美味しい
◯ 胃に優しいお粥がいつでもさっと食べられる安心感
◯ カロリー控えめでダイエット中にも◎
◯ 温めなくてもそのまま食べられるため、電気やレンジや水が使えないような非常時や、暑い日にも重宝
△ もう少し具材があると、より嬉しいかも
△ 和風系が多いので、洋風アレンジがあるともっと楽しいかも?

💬 おまけ:アレンジレシピも挑戦してみたい!

例えば、卵を加えたり、チーズをトッピングしたり…ちょい足しアレンジも面白そうです!

公式Amazonで購入する

◆ まとめ

忙しい日のごはん、体調が優れないとき、ダイエット中、アウトドア、小腹満たし、夜食、非常食などなど、あらゆる場面で活躍してくれそうなセットでした!

特に、「レトルトっぽさ」が少なく、どれもやさしい味わいだったのが印象的でした。
保存食としてだけではなく、普段の食事にもぜひおすすめしたいです。

📌 気になる方は楽天やAmazonなどで「ハルミーズ お粥 雑炊 15種類」を検索してみてください🍚

🍽アルファー食品の「安心米」レトルトシリーズ

こちらも、同様に重宝しそうなアイテムだったので、シェアします。
災害時アウトドア日常の備えに最適な長期保存食で、調理不要・そのまま食べられる手軽さが魅力です。

◯ 長期保存:製造日から5年間の常温保存が可能。
◯ アレルギー対応:特定原材料等(アレルギー物質)28品目不使用で、食物アレルギーに配慮。
◯ 国産米使用:国産のうるち米を100%使用し、安全性と品質にこだわりあり。
◯ 食器不要:スプーンが付属し、袋が自立するスタンドタイプのため、食器がなくてもそのまま食べられるそう。
◯ コンパクト設計:収納や携帯に便利なサイズで、家庭や企業の備蓄にも最適。

もしもの時に、備えて安心。安心米


💡 この記事が参考になったら…

ぜひSNSの方で👍やコメントをいただけたら嬉しいです🍚
また気になるアイテムがあれば、レビューしていきます✨

🎵今日の一曲

原田知世さんで「ロマンス」(1997年)
声も雰囲気も、透明感があって可憐で、特におしゃれで好きなポップス曲です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

タイトルとURLをコピーしました