こんにちは、梅子です。
ようやく秋が顔を出し始めた10月半ば、「平日バスツアーズ」でちょこっと小旅をしてきましたので、レポートします🍁
きっかけ📅
たまたま平日にお休みがあり、「ひたち海浜公園のコキアが見頃を迎える頃」とテレビで話題になっていたので、思い切って出かけてみることにしました。
せっかくなら効率よく、のんびり行ける方法をと調べて見つけたのが「平日バスツアーズ」。
平日限定・リーズナブルで、行きたいところをしっかり押さえたプランに惹かれ、即申し込みました!
出発!🚌
天気予報はまさかの「雨」☂️
でも、私たちは二人とも晴れ女。
「なんとかなるよね〜」という根拠のないポジティブさを胸に、集合場所へ。
みんな時間通りに集まって、いざ出発!
バスツアーはこれで2回目。
出発時に運転手さんや添乗員さんに拍手を送る、あの一体感が遠足のようでワクワクします。
メインイベント!ひたち海浜公園🌷
途中のサービスエリアで休憩を挟みながら、まずはメインイベント「ひたち海浜公園」へ。
入り口をくぐると、広大な芝生と小道が続き、歩くたびに風景が変わっていきます。
ピンクと白のコスモスが一面に咲き、風にゆらゆらと揺れるお花畑の間をおさんぽ。

その先の「みはらしの丘」を登っていくと、もふもふのコキアと海が見えてきます。
頂上に着いた瞬間、目の前に広がるパノラマ風景はまさに“絶景”!

地面一面に丸くてほわっとした、動物の尻尾のような、なんとも可愛い大量のコキア。
また、真っ赤に染まりきる前の、緑・黄・薄ピンク・紅のグラデーションが美しく、「今だけの色合い」に感動。
千葉のドイツ村でも見たことはあったけれど、こちらはその約3倍の広さだそう。圧巻でした。
丘を下ると、今度は一面のオレンジや白の花畑(黄花コスモス、ソバの花など)、ローズガーデン、大輪のダリアなど、色とりどりのお花が迎えてくれます。

あまりの広さに、最後はちょっと早足で集合場所へ💦
滑り込みで間に合った直後、空からぽつぽつと雨が。ラッキーでした☀️
那珂湊おさかな市場でランチタイム🐟
次の目的地は、お楽しみのランチスポット「那珂湊おさかな市場」。
自由ランチ形式なので、事前にチェックしていた「小舟」さんへ。
暖簾をくぐると意外と広く、テーブル席と座敷が選べる落ち着いた店内。
看板メニューの「浜っこ丼」は、名前の通り小舟に乗った豪華な海鮮丼!

特に甘エビがとろけるように甘くて感動。
カキフライも殻付きで登場し、市場ならではの新鮮さでした。
団体ランチではなく自由に選べるスタイルだったので、ゆっくり味わえて大満足。
母は市場でお漬物と芋けんぴをお土産に購入していました。
大洗磯前神社へ⛩️
お腹が満たされたら、バスで10分ほど。
海沿いに建つ「大洗磯前神社」に到着です。
江戸時代から続く歴史ある神社で、社殿の彫刻が本当に見事。
静かに健康と安全をお参りしました。

境内を出ると、100段の石階段。
その先には太平洋が広がり、巨大な鳥居がどーんと立つ絶景。
海まで降りると「神磯(かみいそ)の鳥居」があり、岩の上に立つ鳥居に波が打ち寄せる姿はまさに神秘的。
自然の力強さと神聖さを感じ、しばし見入ってしまいました。

帰りの上り階段はなかなかの運動に。
(梅子は途中で太ももが悲鳴を上げ、数回休憩😅)
めんたいパークで締めくくり
最後の立ち寄り先は「めんたいパーク」。
氷川きよしさんのCMでお馴染みの明太子工場です。
お土産コーナーのほか、工場見学エリアや記念撮影スポットもあり、子ども連れでも楽しめそう。
少しだけお土産を購入して、旅の思い出に。
帰り道は、バスの心地よい揺れに包まれながらウトウト。
途中のサービスエリアでスタバ休憩を挟みつつ、東京の夜景を眺めながら無事帰路へ。
今回のまとめ💡
今回のバスツアー(食事なしプラン)は 7,980円。
高速代や入園料込みで、4か所を効率よく巡れてこの内容はかなりお得✨
しかもバスは新車だったそうで、快適そのものでした。
日帰りでもしっかり満喫できる、秋の小旅。
皆さんも、爽やかな季節に癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

今日の一曲
🎵 The Carpenters – Close To You (1970)
優しいハーモニーが、旅の余韻にぴったりでした。
両親がよく聴いていたカーペンターズさん。沁みます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



 
  
  
  
  

